Mr.Children Best Album
Mr.Children 2011-2015
TOY'S FACTORY 株式会社トイズファクトリー
販売元:Sony Music Solutions Inc.
Distributed by Sony Music Solutions Inc.
2022年5月11日発売(2CD : TFCC-86854〜5)

▼カタログ
初回限定盤:(2CD & DVD:TFCC-86851〜3)

mc2022
art director : 森本千絵
Produced by Mr.Children
Produced by Mr.Children & 小林武史 #1,2,3,4,5,6,7,8,11,12

最高2位・約22.9万枚

TL

【Disc 1】

1. hypnosis
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2012 OORONG-SHA

アルバム『(an imitation)blood orange』より。
自身の内面に迫ったシリアスな歌詞を桜井和寿がエモーショナルに歌唱するバラード。弦が曲の世界観の壮大さに貢献している。

Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

2. REM
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2013 OORONG-SHA

配信シングル。桜井ロックですな。

3. Marshmallow day
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2012 OORONG-SHA

アルバム『(an imitation)blood orange』より。
渋谷系の香りがするごきげんチューン。

Sax : 山本拓夫
Trumpet : 西村浩二
Trombone : 中川英二郎
Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

4. 祈り 〜 涙の軌道
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2012 OORONG-SHA

2012年4月18日発売の34thシングル。最高1位、27.5万枚。アルバム『(an imitation)blood orange』より。
超名曲ですよ。僕ねミスチルのこういうバラード大好きなんですよ。アレンジが超小林武史なんです。
本来もっと浸透してて良いレベルの曲なんですけどね。

Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

5. End of the day
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2012 OORONG-SHA

『祈り 〜 涙の軌道』とトリプルA面。アルバム『(an imitation)blood orange』より。
これも『aibo』の中ではかなり目立ってた曲ですよね。『シーソーゲーム』をシングルにできるならこれもシングルの表題でいける曲です。

Sax : 山本拓夫
Trumpet : 西村浩二
Trombone : 中川英二郎
Chorus : ナオトインティライミ
Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

6. pieces
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2012 OORONG-SHA

『祈り 〜 涙の軌道』とトリプルA面。アルバム『(an imitation)blood orange』より。
個人的に『aibo』は★10ってくらい好きな作品なので、小間切れでもこうして改めて聴くとやっぱりいいよなぁってなるんです。

Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

7. 常套句
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2012 OORONG-SHA

アルバム『(an imitation)blood orange』より。
語るまでもなく王道バラードです。これも『aibo』なわけですが、あのアルバムは過小評価されてると思います。
ファンでもない僕がここまで好きになるアルバムだもの大衆性はあると思いますよ。

Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

8. Melody
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2014 ENJING ON INC.

『REFLECTION 』より。
この曲ってサザンの曲に似てる気がする。『足音 〜 Be Strong』カップリング。

Sax : 山本拓夫
Trumpet : 西村浩二
Trombone : 村田陽一
Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Brass Arranged by 小林武史、山本拓夫

9. 足音 〜 Be Strong
(作詞:作曲:桜井和寿)
(C) 2014 ENJING ON INC.

2014年11月19日発売の35thシングル。最高2位、17.5万枚。『REFLECTION 』より。
この曲は小林武史にアレンジしてもらってればもっと名曲になったかなと。

Keyboards : SUNNY
Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 桜井和寿 & 四家卯大

10. 忘れ得ぬ人
(作詞:作曲:桜井和寿)
(C) 20215 ENJING ON INC.

『REFLECTION 』より。
Piano : 森俊之
Orchestration Arranged by 森俊之
Strings : 金原千恵子、金原千恵子ストリングス

11. 放たれる
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2014 ENJING ON INC.

配信シングル&『足音 〜 Be Strong』カップリング、『REFLECTION 』Naked より。
サビだけど桜井さんがこういうメランコリーなメロディーをチョイスするのはめずらしい。

Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子
Orchestration Arranged by 小林武史 & 四家卯大

12. 幻聴
(作詞:作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children & 小林武史)
(C) 2015 ENJING ON INC.

『REFLECTION 』より。
ミスチルの爽やかロックは夏の午後の風のように優しい。
小林MAGICの典型ですな。これアレンジで魅力が引き出されている凡曲ですよ。


13. 進化論
(作詞:作曲:桜井和寿)
(C) 2015 ENJING ON INC.

『REFLECTION 』より。
ミスチルのバラードはヴォーカルにチカラ入ってるものが多いけどこの曲はそうじゃないから余計に印象に残る。

Keyboards : SUNNY

14. 未完
(作詞:作曲:桜井和寿)
(C) 2015 ENJING ON INC.

『REFLECTION 』より。
あ!この歌い方(^_^;)

Cello : 四家卯大
Violin : 沖祥子

【Disc 2】Mr.Children 30th giving 1

1. innocent world 2.Dance Dance Dance 3. 抱きしめたい 4. CROSS ROAD 5. Tomorrow Never Knows 6. シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜 7. 名もなき詩 8. ニシエヒガシエ 9. 光の射す方へ 10. つよがり 11. 口笛 12. NOT FOUND 13. 終わりなき旅

ライブ音源

RV

Mr.Children 2011-2015 (初回生産限定盤) (特典なし)
Mr.Children
トイズファクトリー
2022-05-11



Mr.Childrenデビュー30周年を記念したベストアルバムが2枚同時発売されたうちの1枚め。
タイトルにあるように2011年〜2015年にかけての楽曲からチョイスされている。

長年制作を共にしてきたプロデューサー小林武史さんとの集大成的なアルバム『(an imitation)blood orange』、小林武史さんも関与している曲も収録されているが独り歩きを始めたアルバム『REFLECTION』のものが中心であり、微妙にでも確実に変化しているミスチルサウンドを味わうことができる。
往年のヒット曲はDisc 2にライブ音源のセレクションとして収録されている。

小林武史さんが果たしていた役割はMr.Childrenというバンドの音に大衆に届くサウンドのコーティングを施して完成形に仕上げることだったのだと確信を持って言える。
マイナー、メジャー問わず本能的に持ち合わせた音の魔法でドラマティックにしてしまう。

でもそれは必ずしもメンバーが提示したいサウンドであるかといえばそうじゃなかったんだろうなとも思う。
桑田が小林武史さんと離れた理由にも通じるのかもしれない。(自分の音楽が自分のものではなくなってしまうほどに小林武史の色は強い)

個人的評価:★★★★★★★★★☆ 9



Mr.Children 2015-2021 & NOW (初回生産限定盤) (特典なし)
Mr.Children
トイズファクトリー
2022-05-11



Special Thanks : 小林武史