松任谷由実呉田軽穂荒井由実
呉田軽穂
Kureda Karuho
クレダカルホ くれだかるほ

1954年1月19日生まれ、東京都出身。O型。

 Kureta_Karuho

荒井由実、松任谷由実が他者に楽曲提供する際に使用する作家名。
古いものでは1970年代より使用されてきた歴史ある名前である。
楽曲提供の際、提供先によって荒井由実・松任谷由実を使用していることもあるので、明確なルールは存在していないのかも知れない。

推測だが、楽曲の出来ではなく作家の名前で楽曲が判断されることを嫌ったのではないかと思う。
ユーミンの名前ではなく、呉田軽穂と匿名性を持たせることで、余計な先入観を与えずに楽曲に触れてもらえるじゃないですか。
いちクリエイターとして勝負したいという由実さんのこだわりのようなものを感じます。

以前は呉田名義の曲は自分が歌わないつもりで渡しているという噂があったが、カバーアルバムでカバーしているのでその説は消えました。

追記
由実さんがラジオで言ってました!『アイドルの人に書く時にペンネームを使っていたけど、明確なルールはない』とのこと。


作曲が多いですが、作詞も作曲も手掛けます。作詞だけのものもあります。

★ 作詞:作曲

・ブレッド&バター『あの頃のまま』
・観月ありさ『今年いちばん風の強い午後』
・薬師丸ひろ子『Come Back To Me 〜永遠の横顔』
・白石まるみ『恋人がいても』
・水越恵子『心のとびら』
・財津和夫with 原みどり『償いの日々』
・中村雅俊『日時計』『三つ数えろよ』

★ 作曲

・松田聖子『赤いスイートピー』『渚のバルコニー』『小麦色のマーメイド』『秘密の花園』『ボン・ボヤージュ』『瞳はダイアモンド』『Rock'n Rouge』『時間の国のアリス』『永遠のもっと果てまで』『惑星になりたい』『レモネードの夏』『蒼いフォトグラフ』『マドラスチェックの恋人』『制服』
・薬師丸ひろ子『Woman "Wの悲劇"より』『冬のバラ』
・田原俊彦『銀河の神話』
・観月ありさ『君が好きだから』
・松本明子『soon』
・榊原郁恵『イエ!イエ!お嬢さん』
・刀根麻理子『カレンダー』
・森下恵理『恋の祈り』『トワイライト』
・山瀬まみ『今夜はフェアリー・テール』『メロンのため息』
・薬師丸ひろ子
・松本典子『さよならと言われて』
・藤真利子『シナリオ』 『ピアノフォルテ』
・伊藤敏博『秋終記』
・田中星児『だからボヘミアン』
・綾瀬はるか『マーガレット』
・マナ『さよならのポラロイド』


★ 作詞

・宮本典子『朝やけの告白』『エピローグ』
・讃岐裕子『同じ海の前で』『夕映の帰り道』
・白石まるみ『オリオン座の向こう』『6月のまばたき』
・いしだあゆみ『孤独な旅人』『砂時計』『波になって』
・須藤薫『さよならエスカレーターで』『セカンド・ラブ』『BLACK HOLE THE』
・ブレッド&バター『タバコロード20』『ぬけがらのシャツ』『冬のハイビスカス』『ゆううつ』『HoTEL PACIFIC』
・岩崎宏美『時の女神』
・堀川まゆみ『もうすぐSTEADY』
・山下久美子『ワンダフルCHA CHA』


★ 関連するエントリー

松任谷由実