TETSUYA KOMURO ARCHIVES BOX Disc7
Various Artists / Compilation Album
TETSUYA KOMURO ARCHIVES K [Disc 3]
avex trax
2018年6月27日発売(4CD:AVCD-93896~93899)


Disc 1|Disc 2|Disc 3|Disc 4|Disc 5
Disc 6|Disc 7|Disc 8|Disc 9
上記は『TETSUYA KOMURO ARCHIVES BOX』におけるDiscナンバーです。
1. the meaning of peace 倖田來未 & BoA
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2001 avex music publishing inc.
最高12位、6.6万枚。チャリティープロジェクト『songnation』より。
2000年頃のTKって感じのオケですね。これ安室ちゃんに歌って欲しかった。
2. again 伴都美子
(作詞:伴都美子・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
チャリティープロジェクト『songnation』より。Do As Infinityのボーカリスト。
3. in case of me 持田香織
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
チャリティープロジェクト『songnation』より。
その昔、松浦勝人氏が持田香織を小室氏にひきあわせようとしたが、小室さんはデモテープの段階で全く興味を示さなかったという。
もし興味を示してたらどうなってたろう…。その話を踏まえるとある意味ミラクルなコラボですよね。
4. DO OVER AGAIN HALNA
(作詞:HALNA・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
チャリティープロジェクト『songnation』より。
実に小室さんっぽい曲ですな。
5. Many Classics Moments (Original Mix) globe
(作詞:小室哲哉、MARC・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
最高24位、2.8万枚。
この時の桂子の声綺麗かも。
6. 幸せの表現 〜 feat. Joanne GABALL
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2003 YOMIURI TV ENTERPRISE / Licensed by YOSHIMOTO CREATIVE AGENCY CO.,LTD.
最高21位、2.8万枚。BoAっぽいと思ったら韓国人女性ボーカリストだったのね。
7. 逢いたい理由 AAA
(作詞:森月キャス、日高光啓・作曲:小室哲哉・編曲:斎藤真也)
(C) 2010 Nippon Television Music Corporation
最高1位、4.5万枚。
逮捕からの復帰してすぐくらいの提供だったと思う。曲は好きです。両A面のもう1曲『Dream After Dream』も良かった。
8. 眠らないラブソング 森進一
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2010 MORI ONGAKU JIMUSHO / Licensed by VICTOR ENTERTAINMENT
57位、3000枚。演歌も担当されました。
9. Evidence of Luv 超新星
(作詞:松井五郎、岡嶋かな多・作曲:小室哲哉・編曲:鈴木ヒロト)
(C) 2010 TV TOKYO MUSIC / Licensed by USM JAPAN
最高7位、1.5万枚。意外に好き。
10. 花束 北乃きい
(作詞:作曲:小室哲哉・編曲:南俊介)
(C) 2010 Nippon Television Music Corporation
最高14位、1.5万枚。
11. crossroad 浜崎あゆみ
(作詞:浜崎あゆみ・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2010 avex music publishing inc.
最高1位、9.9万枚。
12. Vienna feat. Miu Sakamoto & KREVA 小室哲哉
(作詞:小室哲哉、KREVA・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2011 avex music publishing inc.
『Digitalian is eating breakfast 2』より。小室さんのボーカル笑っちゃう。でもね鬼リピしちゃう。
ラップの人は要らないかなー。

2000年代の楽曲で構成されています。
逮捕されたあと、エイベックスの作曲家として復帰した時期の楽曲も収められています。
曲の良さは変わらないんだけど、作曲のみというのもあって、小室哲哉濃度が薄いような気がします。
AAAや超新星ら男性のボーカルとの相性も悪くない。
個人的評価 ★★★★★★★★☆☆ 8
Various Artists / Compilation Album
TETSUYA KOMURO ARCHIVES K [Disc 3]
avex trax
2018年6月27日発売(4CD:AVCD-93896~93899)


Disc 1|Disc 2|Disc 3|Disc 4|Disc 5
Disc 6|Disc 7|Disc 8|Disc 9
上記は『TETSUYA KOMURO ARCHIVES BOX』におけるDiscナンバーです。
1. the meaning of peace 倖田來未 & BoA
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2001 avex music publishing inc.
最高12位、6.6万枚。チャリティープロジェクト『songnation』より。
2000年頃のTKって感じのオケですね。これ安室ちゃんに歌って欲しかった。
2. again 伴都美子
(作詞:伴都美子・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
チャリティープロジェクト『songnation』より。Do As Infinityのボーカリスト。
3. in case of me 持田香織
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
チャリティープロジェクト『songnation』より。
その昔、松浦勝人氏が持田香織を小室氏にひきあわせようとしたが、小室さんはデモテープの段階で全く興味を示さなかったという。
もし興味を示してたらどうなってたろう…。その話を踏まえるとある意味ミラクルなコラボですよね。
4. DO OVER AGAIN HALNA
(作詞:HALNA・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
チャリティープロジェクト『songnation』より。
実に小室さんっぽい曲ですな。
5. Many Classics Moments (Original Mix) globe
(作詞:小室哲哉、MARC・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2002 avex music publishing inc.
最高24位、2.8万枚。
この時の桂子の声綺麗かも。
6. 幸せの表現 〜 feat. Joanne GABALL
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2003 YOMIURI TV ENTERPRISE / Licensed by YOSHIMOTO CREATIVE AGENCY CO.,LTD.
最高21位、2.8万枚。BoAっぽいと思ったら韓国人女性ボーカリストだったのね。
7. 逢いたい理由 AAA
(作詞:森月キャス、日高光啓・作曲:小室哲哉・編曲:斎藤真也)
(C) 2010 Nippon Television Music Corporation
最高1位、4.5万枚。
逮捕からの復帰してすぐくらいの提供だったと思う。曲は好きです。両A面のもう1曲『Dream After Dream』も良かった。
8. 眠らないラブソング 森進一
(作詞:作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2010 MORI ONGAKU JIMUSHO / Licensed by VICTOR ENTERTAINMENT
57位、3000枚。演歌も担当されました。
9. Evidence of Luv 超新星
(作詞:松井五郎、岡嶋かな多・作曲:小室哲哉・編曲:鈴木ヒロト)
(C) 2010 TV TOKYO MUSIC / Licensed by USM JAPAN
最高7位、1.5万枚。意外に好き。
10. 花束 北乃きい
(作詞:作曲:小室哲哉・編曲:南俊介)
(C) 2010 Nippon Television Music Corporation
最高14位、1.5万枚。
11. crossroad 浜崎あゆみ
(作詞:浜崎あゆみ・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2010 avex music publishing inc.
最高1位、9.9万枚。
12. Vienna feat. Miu Sakamoto & KREVA 小室哲哉
(作詞:小室哲哉、KREVA・作曲:編曲:小室哲哉)
(C) 2011 avex music publishing inc.
『Digitalian is eating breakfast 2』より。小室さんのボーカル笑っちゃう。でもね鬼リピしちゃう。
ラップの人は要らないかなー。

2000年代の楽曲で構成されています。
逮捕されたあと、エイベックスの作曲家として復帰した時期の楽曲も収められています。
曲の良さは変わらないんだけど、作曲のみというのもあって、小室哲哉濃度が薄いような気がします。
AAAや超新星ら男性のボーカルとの相性も悪くない。
個人的評価 ★★★★★★★★☆☆ 8