松任谷正隆
Masataka Matsutoya
まつとうやまさたか マツトウヤマサタカ
1951年11月19日生まれ、東京都出身。A型。

ご存知、松任谷由実さんのご主人でプロデューサー。
音楽プロデューサー、キーボードプレーヤー、シンセサイザープログラマー、自動車評論家、作詞家、作曲家、俳優などなど肩書きが多い方です。
でもたぶん本業は音楽プロデューサーだと思いますが。
ALBUM
『夜の旅人 -ENDLESS FLIGHT-』
作曲提供楽曲
・松任谷由実『ホンコン・ナイト・サイト』
・松田聖子『青空ON MY MIND』
・岡田有希子『あなたを忘れる魔法があれば』『おしゃれな雨音』
・藤真利子『ウィスパートゥーミー』
・堀川まゆみ『楡通りの少女』
・光GENJI『涙の輝き』『銀の風』
・Hi-Fi Set『星のストレンジャー』『月にてらされて』『グランド・キャニオン』
ほか多数
作詞/作曲提供楽曲(名義 U.KON)
・木村佳乃
『あしたは…』『雨の日はふたりで…』『クリスマス・イブは泣かないで』『I CALLING IN THE RAIN』『SWEETEST SONG』『MYSTERIOUS WOMAN』
代表的な編曲楽曲(シングル)
・Hi-Fi Set『エイジス・オブ・ロック・アンド・ロール』『夢うつつ』『スカイレストラン』『冷たい雨』『ファッショナブル・ラヴァー』『幸せになるため』
・イルカ『なごり雪』
・来生たかお『Goodbye Day』
・松田聖子『赤いスイートピー』『小麦色のマーメイド』『渚のバルコニー』
・原田知世『時をかける少女』
・麗美『青春のリグレット』
・松任谷由実『真夏の夜の夢』『Hello, my friend』『春よ、来い』
・ゆず『栄光の架橋』
・いきものがかり『YELL』
・芦田愛菜『雨に願いを』
ほか多数
手掛けたアーティスト(主に編曲)
Hi-Fi Set、荒井由実、松任谷由実、松田聖子、薬師丸ひろ子、原田知世、麗美、今井麻起子、障子久美、熊谷幸子
中島みゆき、吉田拓郎、来生たかお
ゆず、寺岡呼人、芦田愛菜、いきものがかりなど
木村佳乃、大賀埜々では作曲のほか、作詞もしている(意外にスイーツな歌詞)
松任谷正隆さんえとせとら
・編曲は由実さんから習ったと言っていた
・ベストアルバムが嫌い(松任谷由実さんのベストアルバムにはトータルプロデューサーとしてクレジットしていない)
・お仕事としてされるくらい自動車に詳しい
・度々、美女(名取裕子さん、石田ゆり子さん、女性社員)とのスキャンダルが出るなどプレイボーイとの噂もある
・いわゆるスイーツ(甘いもの)が好きみたい
・外部では一貫してユーミンのことは由実さんと呼んでいる
・ああ見えて亭主関白らしくユーミンは意外にも大和撫子タイプ
・ユーミンが時々言ってましたが、ユーミンにキツいダメ出しをするらしい
・親族がTOKYO FMの役員らしい
・ペンネームU.KONとして作詞、作曲をすることもあり女性目線の歌詞も書ける
・今のところソロアルバムは『夜の旅人(ENDLESS FLIGHT)』のみ
・シンクラヴィア時代のオペレーターが音楽畑の人ではなく技術者だったことから、正隆氏の納得できる水準に達しなかった。それでも最新の音を使いたいという想いから導入して制作してしまったことへの強い後悔もあり、当時の作品を著書で否定している。シンクラヴィアは導入しているアーティストも限られ、使いこなせるオペレーター自体が多くはなかったという問題もある。
・弟子が音楽の世界で大物になっている。筆頭は武部聡志さんだが、作曲&編曲でミリオンに近いシングルを持っているのは本間昭光さん。
・音楽番組の司会やテレビドラマに出演していたこともある
・ファンの中には、松任谷由実は松任谷正隆と荒井由実のユニットであると考える人もいる
・一般にはユーミンがキツイ性格と思われているが、正隆氏の毒舌や頑固さは表に出ていないだけ?中島みゆきさんいわくユーミンは繊細な人らしい
Masataka Matsutoya
School
マイカ・ミュージック・ラボラトリー
Twitter
現在はやめられている
Masataka Matsutoya
まつとうやまさたか マツトウヤマサタカ
1951年11月19日生まれ、東京都出身。A型。

ご存知、松任谷由実さんのご主人でプロデューサー。
音楽プロデューサー、キーボードプレーヤー、シンセサイザープログラマー、自動車評論家、作詞家、作曲家、俳優などなど肩書きが多い方です。
でもたぶん本業は音楽プロデューサーだと思いますが。
ALBUM

作曲提供楽曲
・松任谷由実『ホンコン・ナイト・サイト』
・松田聖子『青空ON MY MIND』
・岡田有希子『あなたを忘れる魔法があれば』『おしゃれな雨音』
・藤真利子『ウィスパートゥーミー』
・堀川まゆみ『楡通りの少女』
・光GENJI『涙の輝き』『銀の風』
・Hi-Fi Set『星のストレンジャー』『月にてらされて』『グランド・キャニオン』
ほか多数
作詞/作曲提供楽曲(名義 U.KON)
・木村佳乃
『あしたは…』『雨の日はふたりで…』『クリスマス・イブは泣かないで』『I CALLING IN THE RAIN』『SWEETEST SONG』『MYSTERIOUS WOMAN』
代表的な編曲楽曲(シングル)
・Hi-Fi Set『エイジス・オブ・ロック・アンド・ロール』『夢うつつ』『スカイレストラン』『冷たい雨』『ファッショナブル・ラヴァー』『幸せになるため』
・イルカ『なごり雪』
・来生たかお『Goodbye Day』
・松田聖子『赤いスイートピー』『小麦色のマーメイド』『渚のバルコニー』
・原田知世『時をかける少女』
・麗美『青春のリグレット』
・松任谷由実『真夏の夜の夢』『Hello, my friend』『春よ、来い』
・ゆず『栄光の架橋』
・いきものがかり『YELL』
・芦田愛菜『雨に願いを』
ほか多数
手掛けたアーティスト(主に編曲)
Hi-Fi Set、荒井由実、松任谷由実、松田聖子、薬師丸ひろ子、原田知世、麗美、今井麻起子、障子久美、熊谷幸子
中島みゆき、吉田拓郎、来生たかお
ゆず、寺岡呼人、芦田愛菜、いきものがかりなど
木村佳乃、大賀埜々では作曲のほか、作詞もしている(意外にスイーツな歌詞)
松任谷正隆さんえとせとら
・編曲は由実さんから習ったと言っていた
・ベストアルバムが嫌い(松任谷由実さんのベストアルバムにはトータルプロデューサーとしてクレジットしていない)
・お仕事としてされるくらい自動車に詳しい
・度々、美女(名取裕子さん、石田ゆり子さん、女性社員)とのスキャンダルが出るなどプレイボーイとの噂もある
・いわゆるスイーツ(甘いもの)が好きみたい
・外部では一貫してユーミンのことは由実さんと呼んでいる
・ああ見えて亭主関白らしくユーミンは意外にも大和撫子タイプ
・ユーミンが時々言ってましたが、ユーミンにキツいダメ出しをするらしい
・親族がTOKYO FMの役員らしい
・ペンネームU.KONとして作詞、作曲をすることもあり女性目線の歌詞も書ける
・今のところソロアルバムは『夜の旅人(ENDLESS FLIGHT)』のみ
・シンクラヴィア時代のオペレーターが音楽畑の人ではなく技術者だったことから、正隆氏の納得できる水準に達しなかった。それでも最新の音を使いたいという想いから導入して制作してしまったことへの強い後悔もあり、当時の作品を著書で否定している。シンクラヴィアは導入しているアーティストも限られ、使いこなせるオペレーター自体が多くはなかったという問題もある。
・弟子が音楽の世界で大物になっている。筆頭は武部聡志さんだが、作曲&編曲でミリオンに近いシングルを持っているのは本間昭光さん。
・音楽番組の司会やテレビドラマに出演していたこともある
・ファンの中には、松任谷由実は松任谷正隆と荒井由実のユニットであると考える人もいる
・一般にはユーミンがキツイ性格と思われているが、正隆氏の毒舌や頑固さは表に出ていないだけ?中島みゆきさんいわくユーミンは繊細な人らしい
Masataka Matsutoya

マイカ・ミュージック・ラボラトリー

現在はやめられている