ZARD
ZARD CD&DVD COLLECTION No.30 MIND GAMES
発売元:アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社
株式会社ビーイング公認商品
2018年3月21日発売


1. MIND GAMES
(作詞:坂井泉水・作曲:綿貫正顕・編曲:綿貫正顕、古井弘人)
(C) 1999 FUJI PACIFIC MUSIC INC. & Be Kikakushitsu
1999年4月7日発売の28thシングル。最高1位、14.7万枚。
シングルでの1位は、これが最後。
ファンの間でも歌詞の難解さが話題になっていた。
2. 果てしない夢を ZYYG,REV,ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄
(作詞:上杉昇、坂井泉水・作曲:出口雅之・編曲:明石昌夫)
(C) 1993 Nippon Television Music Corporation & Be Kikakushitsu
日本テレビ系 1993 劇空間プロ野球テーマソング。
ビーイングのアーティストのコラボレーション・シングルで累計70万枚を超える大ヒットになった。
なぜかZARDのベストアルバムに、よく収録される。
作曲の出口雅之は元グラスバレイで、1993年にビーイングと契約しREV(レフ)というソロユニットをスタートさせていた。
ビーイング絶頂期のビッグプロジェクトだったにも関わらず、メインライターだった織田哲郎をおしのけて出口雅之の楽曲が採用となっている点も興味深い。
ボーカルは、WANDSの上杉昇、REVの出口雅之、ZYYGの高山征輝、栗林誠一郎、ZARDの坂井泉水そしてフィーチャーした読売巨人軍監督(当時)長嶋茂雄氏。(歌ってらっしゃいます)
コーラスも近藤房之助、大黒摩季、川島だりあ、生沢佑一、栗林誠一郎らビーイングの一流アーティストが全面的に参加し盛り上げた。
ホールオーツ系のロックの影響がアレンジから聴き取れる。
3. 愛しい人よ 〜名もなき旅人よ〜
(作詞:坂井泉水・作曲:岩井勇一郎・編曲:大賀好修)
(C) 2003 Be Kikakushitsu
36thシングル『瞳閉じて』のカップリング曲。
ファンにも人気の曲であり、坂井泉水本人も気に入ってた曲として知られている。
アレンジがなんともスカスカなのが惜しい。アレンジャーの力量不足が深刻。
かなり良い曲だけど。
4. Hypnosis
(作詞:坂井泉水・作曲:岡本仁志・編曲:岡本仁志、古井弘人)
(C) 1999 Be Kikakushitsu
28thシングル『MIND GAMES』のカップリング曲。
レベッカみたいなバンド風サウンドに、浮遊感のあるメロディー、楽曲構成となっている。
歌詞も表題曲同様やはり難解で、心の声を切り貼りしたかのような抽象的なものになっている。
坂井さんの没後、作曲者によってリアレンジされ発表された。
5. Get U're Dream (Perry Geyer Short Mix)
(作詞:坂井泉水・作曲:大野愛果・Remixed by Perry Geyer)
(C) 2000 NHK Publishing Inc. & Be Kikakushitsu
シングル『Get U're Dream』のシークレット・トラック。
Perry Geyerはボストンの音楽制作プロダクションCybersoundのオーナーで、音楽プロデューサー。
Cybersoundは初期倉木麻衣の作品のアレンジを多数手がけている。『Love, Day After Tomorrow』や『Stay by my side』が洋楽ライクなのは、ボストンのスタッフが担当しているから。
6. あなたと共に生きてゆく (ピアノ)
(作曲:織田哲郎・編曲:池田大介)
(C) 1993 Be Kikakushitsu & UNIVERSAL MUSIC PUBLISHING LLC
1993年に、歌手テレサテンに提供した楽曲。羽田裕美のピアノインストを収録。
同曲は、2016年に由紀さおりが『あなたと共に生きてゆく~由紀さおり テレサ・テンを歌う~』(ユニバーサル、UPCY-7149)でカバーしている。
7. MIND GAMESi (Original Karaoke)
(編曲:綿貫正顕、古井弘人)
(C) 1999 FUJI PACIFIC MUSIC INC. & Be Kikakushitsu
カラオケ
8. 果てしない夢を (Original Karaoke) ZYYG,REV,ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄
(編曲:明石昌夫)
(C) 1993 Nippon Television Music Corporation & Be Kikakushitsu
カラオケ。栗林誠一郎のコーラスのみ残された。

初めての人もそうじゃない人もオススメ
今回は28thシングル。
近藤房之助がコーラスに参加したことも話題になった。
ZARDっぽい曲、実験的な曲色々入ってますね。
ZARD CD&DVD COLLECTION No.30 MIND GAMES
発売元:アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社
株式会社ビーイング公認商品
2018年3月21日発売


1. MIND GAMES
(作詞:坂井泉水・作曲:綿貫正顕・編曲:綿貫正顕、古井弘人)
(C) 1999 FUJI PACIFIC MUSIC INC. & Be Kikakushitsu
1999年4月7日発売の28thシングル。最高1位、14.7万枚。
シングルでの1位は、これが最後。
ファンの間でも歌詞の難解さが話題になっていた。
2. 果てしない夢を ZYYG,REV,ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄
(作詞:上杉昇、坂井泉水・作曲:出口雅之・編曲:明石昌夫)
(C) 1993 Nippon Television Music Corporation & Be Kikakushitsu
日本テレビ系 1993 劇空間プロ野球テーマソング。
ビーイングのアーティストのコラボレーション・シングルで累計70万枚を超える大ヒットになった。
なぜかZARDのベストアルバムに、よく収録される。
作曲の出口雅之は元グラスバレイで、1993年にビーイングと契約しREV(レフ)というソロユニットをスタートさせていた。
ビーイング絶頂期のビッグプロジェクトだったにも関わらず、メインライターだった織田哲郎をおしのけて出口雅之の楽曲が採用となっている点も興味深い。
ボーカルは、WANDSの上杉昇、REVの出口雅之、ZYYGの高山征輝、栗林誠一郎、ZARDの坂井泉水そしてフィーチャーした読売巨人軍監督(当時)長嶋茂雄氏。(歌ってらっしゃいます)
コーラスも近藤房之助、大黒摩季、川島だりあ、生沢佑一、栗林誠一郎らビーイングの一流アーティストが全面的に参加し盛り上げた。
ホールオーツ系のロックの影響がアレンジから聴き取れる。
3. 愛しい人よ 〜名もなき旅人よ〜
(作詞:坂井泉水・作曲:岩井勇一郎・編曲:大賀好修)
(C) 2003 Be Kikakushitsu
36thシングル『瞳閉じて』のカップリング曲。
ファンにも人気の曲であり、坂井泉水本人も気に入ってた曲として知られている。
アレンジがなんともスカスカなのが惜しい。アレンジャーの力量不足が深刻。
かなり良い曲だけど。
4. Hypnosis
(作詞:坂井泉水・作曲:岡本仁志・編曲:岡本仁志、古井弘人)
(C) 1999 Be Kikakushitsu
28thシングル『MIND GAMES』のカップリング曲。
レベッカみたいなバンド風サウンドに、浮遊感のあるメロディー、楽曲構成となっている。
歌詞も表題曲同様やはり難解で、心の声を切り貼りしたかのような抽象的なものになっている。
坂井さんの没後、作曲者によってリアレンジされ発表された。
5. Get U're Dream (Perry Geyer Short Mix)
(作詞:坂井泉水・作曲:大野愛果・Remixed by Perry Geyer)
(C) 2000 NHK Publishing Inc. & Be Kikakushitsu
シングル『Get U're Dream』のシークレット・トラック。
Perry Geyerはボストンの音楽制作プロダクションCybersoundのオーナーで、音楽プロデューサー。
Cybersoundは初期倉木麻衣の作品のアレンジを多数手がけている。『Love, Day After Tomorrow』や『Stay by my side』が洋楽ライクなのは、ボストンのスタッフが担当しているから。
6. あなたと共に生きてゆく (ピアノ)
(作曲:織田哲郎・編曲:池田大介)
(C) 1993 Be Kikakushitsu & UNIVERSAL MUSIC PUBLISHING LLC
1993年に、歌手テレサテンに提供した楽曲。羽田裕美のピアノインストを収録。
同曲は、2016年に由紀さおりが『あなたと共に生きてゆく~由紀さおり テレサ・テンを歌う~』(ユニバーサル、UPCY-7149)でカバーしている。
7. MIND GAMESi (Original Karaoke)
(編曲:綿貫正顕、古井弘人)
(C) 1999 FUJI PACIFIC MUSIC INC. & Be Kikakushitsu
カラオケ
8. 果てしない夢を (Original Karaoke) ZYYG,REV,ZARD & WANDS featuring 長嶋茂雄
(編曲:明石昌夫)
(C) 1993 Nippon Television Music Corporation & Be Kikakushitsu
カラオケ。栗林誠一郎のコーラスのみ残された。

初めての人もそうじゃない人もオススメ
今回は28thシングル。
近藤房之助がコーラスに参加したことも話題になった。
ZARDっぽい曲、実験的な曲色々入ってますね。