松任谷由実 - アルバム - VIVA 6×7
松任谷由実 33rd Studio Album
VIVA 6 × 7
TOSHIBA EMI / EXPRESS
2004年11月10日発売(CD : TOCT-25600 & 25601)
▼カタログ
品番違い:2013年10月2日発売(CD : TYCT-69061)ユニバーサルミュージック

Produced by Masataka Matsutoya
最高5位・11.6万枚

1. -prologue-
2. 太陽の逃亡者
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
ゲストボーカルに田島貴男を迎えている。
3. 恋の苦さとため息と
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
JR北海道 キャンペーンソング。
4. Choco-language
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
チョコのように甘い言語=好きよ。
50代になっても、こんなかわいい曲が書けるなんてイイね。
不二家LOOK CMソング。
5. 水槽のJellyfish
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
これぞユーミン!といった曲構成。
コクド 苗場プリンスホテルCMソング。
6. 灯りをさがして
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
失恋した女性が、それでも愛し続けるというせつないロスト・ラブソング。
個人的に名曲だと思っていて、由実さん直球のリリックが妙に沁みてくる。
7. 永遠が見える日
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
松竹 映画『天国の本屋〜恋火』より、DVDシングルとしても発売されている。
8. Summer Time
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
9. ひまわりがある風景
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
イントロのアコースティックギターで中島みゆき路線かと思いきや、ユーミン仕様のロックに。
名曲『DESTINY』を彷彿させる、浮遊感のあるサビが印象に残る。
10. Invrsible Strings
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
不二家カントリーマアムCMソング。
11. 霧の中の影
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
いつだかの苗場のリクエストコーナーで、リクエストされて忘れていて歌えなかった曰く付きの曲。(笑)
往年のファンは、ユーミン節に涙したのかも。

45周年記念ベスト、2018年4月発売!
ユーミンの自身が選曲した名曲集
初回特典映像あり 左;Blu-ray、右;DVD
33枚目のスタジオアルバム。
アートワークが表しているように、1曲ごとが短編映画のようなにそれぞれがストーリー性を持った楽曲で構成されている。
先行シングルはないものの、映画の主題歌となった『永遠が見える日』はDVDシングルとして先行リリースされている。
全体を通して、アダルトな雰囲気が漂っていて、ポップスを主軸としていない作品かなと思う。
先ほども書いたように、映画を観ているようなつもりで歌詞の世界と洒落たサウンドを楽しむことができる。
個人的に一番のお気に入りは『灯りをさがして』と『ひまわりがある風景』でした。
個人的評価:★★★★★★★★☆☆ 8
▼最新作 宇宙図書館、初回盤もあるよ▼
次作は、『A Girl in Summer』です。
松任谷由実特集はこちら!
松任谷由実 33rd Studio Album
VIVA 6 × 7
TOSHIBA EMI / EXPRESS
2004年11月10日発売(CD : TOCT-25600 & 25601)
▼カタログ
品番違い:2013年10月2日発売(CD : TYCT-69061)ユニバーサルミュージック

Produced by Masataka Matsutoya
最高5位・11.6万枚

1. -prologue-
2. 太陽の逃亡者
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
ゲストボーカルに田島貴男を迎えている。
3. 恋の苦さとため息と
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
JR北海道 キャンペーンソング。
4. Choco-language
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
チョコのように甘い言語=好きよ。
50代になっても、こんなかわいい曲が書けるなんてイイね。
不二家LOOK CMソング。
5. 水槽のJellyfish
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
これぞユーミン!といった曲構成。
コクド 苗場プリンスホテルCMソング。
6. 灯りをさがして
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
失恋した女性が、それでも愛し続けるというせつないロスト・ラブソング。
個人的に名曲だと思っていて、由実さん直球のリリックが妙に沁みてくる。
人は耐えきれない痛みを与えられはしないの
7. 永遠が見える日
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
松竹 映画『天国の本屋〜恋火』より、DVDシングルとしても発売されている。
8. Summer Time
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
9. ひまわりがある風景
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
イントロのアコースティックギターで中島みゆき路線かと思いきや、ユーミン仕様のロックに。
名曲『DESTINY』を彷彿させる、浮遊感のあるサビが印象に残る。
10. Invrsible Strings
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
不二家カントリーマアムCMソング。
11. 霧の中の影
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2004 KIRARA MUSIC PUBLISHER
いつだかの苗場のリクエストコーナーで、リクエストされて忘れていて歌えなかった曰く付きの曲。(笑)
往年のファンは、ユーミン節に涙したのかも。

45周年記念ベスト、2018年4月発売!
ユーミンの自身が選曲した名曲集
初回特典映像あり 左;Blu-ray、右;DVD
33枚目のスタジオアルバム。
アートワークが表しているように、1曲ごとが短編映画のようなにそれぞれがストーリー性を持った楽曲で構成されている。
先行シングルはないものの、映画の主題歌となった『永遠が見える日』はDVDシングルとして先行リリースされている。
全体を通して、アダルトな雰囲気が漂っていて、ポップスを主軸としていない作品かなと思う。
先ほども書いたように、映画を観ているようなつもりで歌詞の世界と洒落たサウンドを楽しむことができる。
個人的に一番のお気に入りは『灯りをさがして』と『ひまわりがある風景』でした。
個人的評価:★★★★★★★★☆☆ 8
▼最新作 宇宙図書館、初回盤もあるよ▼
次作は、『A Girl in Summer』です。
