松任谷由実 - アルバム - WINGS OF WINTER, SHADES OF SUMMER
松任谷由実 32nd Studio Album
WINGS OF WINTER, SHADES OF SUMMER
TOSHIBA EMI / EXPRESS
2002年11月20日発売(CD : TOCT-25000)
▼カタログ
・品番変更:2013年10月2日(CD : TYCT-69062)ユニバーサルミュージック

Produced by Masataka Matsutoya
最高2位・18.2万枚

1. Bonne annee
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
オープニングを飾るのは、お洒落なカフェで聴こえてきそうな心地よいボサノヴァ。
2. Wings of Winter
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
アルバムタイトルにすることも検討されたナンバー。
声は別にして、由実さんお得意の極上ポップス。
でもこの頃は、声の劣化が目立ってきてますね。
3. Northern Lights
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
4. ただわけもなく
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
夏の風景と君との思い出を、ノスタルジックに歌う。
アサヒ飲料『夏旨茶』CMソングとして大量オンエアされた。
5. Rodeo
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
長年、古くは荒井由実時代から散りばめられているユーミンロック。
なんでこんなに苦しいメロディーを書くの?(笑)声がどうしても気になってしまいます。
6. 雪月花
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
2003年2月15日には36thシングルとしてリカットされている。最高59位、0.9万枚。付属のDVDには、高音質音源が収録された。
2000年代の由実さんのバラードでは、特に出来が良い珠玉の作品となっている。
別れた恋人との再会と、再会までを春夏秋冬を織り交ぜながら歌っている。
NHKテレビ50年・あの人に会いたい テーマ曲。
7. Painting the sea
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
『雪月花』のアウトローと繋がっているラストナンバー。

32作目のスタジオアルバム。
制作にあたり、夏&冬のリゾートアルバムの名盤として知られる、彼女の10thアルバム『SURF & SNOW』の現代版という構想があったという。
とはいえ、20年という月日は人々の娯楽の在り方を変え、もちろん由実さん自身の存在感も、時代の中で変化していた。
結果としてこのアルバムは『精神的なリゾート』をコンセプトに制作されたという。
『SURF & SNOW Vol.2』とかにならなくて本当に良かったと思う。
『SURF & SNOW』は、あの1枚だけで良いからです。
時代が変わっても、聴き続けられている名盤。
松任谷夫妻が今なお探し求めているエバーグリーンの境地、もしかしたらもう既にそこにたどり着いているのかも知れないけれど。
円熟味を増した世界観が光る一枚。
個人的評価:★★★★★★★☆☆☆ 7
【SINGLE】
・『雪月花』(シングル・カット)
C/W 『雪月花(instrumental)』
松任谷由実 32nd Studio Album
WINGS OF WINTER, SHADES OF SUMMER
TOSHIBA EMI / EXPRESS
2002年11月20日発売(CD : TOCT-25000)
▼カタログ
・品番変更:2013年10月2日(CD : TYCT-69062)ユニバーサルミュージック

Produced by Masataka Matsutoya
最高2位・18.2万枚

1. Bonne annee
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
オープニングを飾るのは、お洒落なカフェで聴こえてきそうな心地よいボサノヴァ。
2. Wings of Winter
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
アルバムタイトルにすることも検討されたナンバー。
声は別にして、由実さんお得意の極上ポップス。
でもこの頃は、声の劣化が目立ってきてますね。
3. Northern Lights
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
4. ただわけもなく
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
夏の風景と君との思い出を、ノスタルジックに歌う。
アサヒ飲料『夏旨茶』CMソングとして大量オンエアされた。
5. Rodeo
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
長年、古くは荒井由実時代から散りばめられているユーミンロック。
なんでこんなに苦しいメロディーを書くの?(笑)声がどうしても気になってしまいます。
6. 雪月花
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
2003年2月15日には36thシングルとしてリカットされている。最高59位、0.9万枚。付属のDVDには、高音質音源が収録された。
2000年代の由実さんのバラードでは、特に出来が良い珠玉の作品となっている。
別れた恋人との再会と、再会までを春夏秋冬を織り交ぜながら歌っている。
NHKテレビ50年・あの人に会いたい テーマ曲。
7. Painting the sea
(作詞:作曲:松任谷由実・編曲:松任谷正隆)
(C) 2002 KIRARA MUSIC PUBLISHER
『雪月花』のアウトローと繋がっているラストナンバー。

32作目のスタジオアルバム。
制作にあたり、夏&冬のリゾートアルバムの名盤として知られる、彼女の10thアルバム『SURF & SNOW』の現代版という構想があったという。
とはいえ、20年という月日は人々の娯楽の在り方を変え、もちろん由実さん自身の存在感も、時代の中で変化していた。
結果としてこのアルバムは『精神的なリゾート』をコンセプトに制作されたという。
『SURF & SNOW Vol.2』とかにならなくて本当に良かったと思う。
『SURF & SNOW』は、あの1枚だけで良いからです。
時代が変わっても、聴き続けられている名盤。
松任谷夫妻が今なお探し求めているエバーグリーンの境地、もしかしたらもう既にそこにたどり着いているのかも知れないけれど。
円熟味を増した世界観が光る一枚。
個人的評価:★★★★★★★☆☆☆ 7
【SINGLE】
・『雪月花』(シングル・カット)
C/W 『雪月花(instrumental)』
松任谷由実
Universal Music
2022-10-04